Common aircraft models that are visible on Flightradar24 (have an ADS-B
transponder):・All Airbus models (A300, A310, A318, A319,A320, A321, A330, A340, A380)
BAe ATP BAe Avro RJ70 BAe Avro RJ85 BAe Avro RJ100
Boeing 737 Boeing 747 Boeing 757 Boeing 767 Boeing 777 Boeing 787
Most new deliveries of Embraer E190 Fokker 70 Fokker 100
Gulfstream V Gulfstream G500/G550 McDonnell Douglas MD-10 MD-11
Sukhoi SuperJet 100 Some newer Ilyushin and Tupole for example Il-96 and
TU-204
米、英国人以外の助演賞獲得は彼女が最初だった。ほかに「乱」のワダ・エミ(85年度、衣装デザイン賞)、「ラストエンペラー」の坂本龍一(87年度、作曲賞)、黒沢明(89年度、名誉賞)、「ドラキュラ」の石岡瑛子(92年度、衣装デザイン賞)らがいる。
下の写真はDVDビデオ「SAYONARA」より。
67thTRW ITAMI AIR BASE (第67偵察航空隊) 空港に降り立った場面。背景に六甲連山が見える。
当時の基地内ホークアイという新聞記事。 NEWLY-WEDS-Joe Demaggio and his bride, Marilyn Monroe, were served refreshments in
the Japan Air Lines Terminal during a brief layover en route to Fukuoka, Kyushu.The famous couple signed autographs and met base officials while at Itami
AB. (Itami Air Base Photo)
DiMaggios & O’Doul Mobbed By Fans On Flight LineBy Donald S. Ford
Joe DiMaggio, his bride, the much publicized film star, Marilyn Monroe,
and Lefty O’Doul stopped briefly at Itami Air Base last Monday evening en route to
Fukuoka, Kyushu, via a Japan Air Lines flagship.DiMaggio and O’Doul were scheduled to spend three or four days on the southern island
coaching baseball players in the Central League before returning to the
Kansai District “to help get the baseball season underway in Kobe and Osaka.After the Japan Air Lines DC-4 was parked, the “YankeeClipper”stood on the Loading platform and talked with the large crowd of military personnel, dependents and Japnese Nationals who had come to see the famous newly-weds. Later Marilyn appeared in the doorway of the flagship and posed for photographers.The 20th Century Fox actress did not appear “misty eyed and moisty-lipped” etc.,etc. She simply looked like the beautiful wife of an exbase-ball star,
apparently happyand very much in love with her husband.During the ten minute press conference in the JAL terminal, DiMaggio reiterated
hisreasons for combining his honeymoon with a baseball visit to Japan. His
wife sat beside him patiently while photographers took more pictures and
the crowd passed bits ofpaper through a terminal window for her to autograph. Asked if she thought her squabble with 20th Century Fox would be ironed
out soon, Marilyn said, “I certainly hope so, I am definitely against making ‘Pink Tights.’The picture has been produced three or four times under various different
names. I would like to appear in more musicals like ‘Gentlemen Prefer Blondes”.Marilyn seemed anxious to get started on her scheduled trip to Korea the
16th. She will make as many stops as possible during the four-day tour,
traveling from post to post by helicopter.The DiMaggios will leave for the states on Feb. 24, Joe will proceed to
New York immediately, and ifMarilyn’s suspension has not ended by then, she is expected to accompany her husband
East.
「昭和21年10月から進駐軍の住宅用地に選定され、約1700本もの松が伐採された。そして日本人立入禁止、海水浴場閉鎖となった。昭和28年になってやっと海岸の接収が解除され海水浴場が再開。しかし海辺に出るには米軍住宅地を迂回しなければならなかった。 昭和32年6月に大阪調達局長より近畿財務局長あてに「FAC4048浜寺公園住宅地区の返還について」の通達があり、大阪府は近畿財務局長に府営公園として使用申請等の手続きを経て正式に返還されたのは翌年の2月であった。」 松林の美しい浜寺公園にとっては受難の時代でもありました。
(左の写真は「おおさかの修景」誌より。右の写真は公園パンフ表紙より。) 伊丹市立東中学校内にあるこの建物は?
Do you know what was this house, warehouse or something else? 現在当時駐留されていた米軍関係者に聞いていますが色々と答えがあります。
Left: Doug Moreace
East Rapids, Michigan
Stone Mountain,Vermont
Sept.2003
Right:Glenn Reed
Rochester,Massachusetts
Note:
Doug and Glenn were at Itami
Air Base 1952-1953.
We met at a Air Force Reunion
in 2000. We had not seen each other since 1953.
Mr. & Mrs. Glenn Reed(Verna)
Sept. 2003
下の地図をクリックしてください.(拡大)
オハイオ州に在住のジョンさんからメールをいただきました。彼は退役後日本でのご自身の経験を紹介するホームページ(John-San's Asian
Tour of Duty)を開設されております。
彼のサイトでは昨年までは当時勤務されていた神戸のEast Camp付近の写真や当時の日本の雑誌、風景など多くの写真をアップされていましたが、奥さんの看病ならびにご本人の健康のため現在はゲストブックのみ残っています。
<<ジョンさんの訃報>>
ジョンさんの息子さんから2018年1月19日付けの父親ジョン・ハニックの訃報をいただきました。
これまでジョンさんが戦後数年間、米軍の神戸西キャンプがあった写真を生前に編集されておられて、ホームページ掲載予定であったとのことで、そのファイルも添付されて送ってこられました。多感な青春時代をすごした神戸の思い出ですが、ちょっとプライバシーの関係もあり紹介できません。
数年前に奥さんも亡くなられ、また私のこのサイトで知り合いになった友人のエドさんも他界されました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
This is John Hanicks Son.
Dad wanted me to imform all his E-mail contacts on his passing.Sad to say
our beloved father passed away peacefully January 19th at 10:25 pm.He very
much enjoyed connecting with Army buddies, old friends and family.
He will be missed dearly. Thank you for your friendship with my father.
The Hanick Family
米国では以下のような訃報を葬儀屋さんがサービスしています。 http://www.sinchakandsons.com/notices/John-Hanick
そしてこのゲストブックから幸いにも私のホームページを見つけさんられたエドさんは現在グアムにおられるます。そのエドさんからのメールをいただきなんと当時彼とおなじ神戸のEast
Campで勤務していたことがわかりました。
当然ながら当時の基地内の食堂やPX(売店)などでとうぜん出会っていたと思われることから、その後お二人は50年ぶりに旧交を温められJohn氏が掲載されていた写真等をCD-ROMに焼いて送っていただきました。
私がいただいたCDの写真ですが、すべて紹介するためには容量がかなり大きくいましばらく編集に時間がかかりそうです。私のホームページをきっかけにこのような出会いがあったことを嬉しく思います。
またエドさん(左下の写真)から三宮駅とトーアロード付近にあり当時将校用の宿舎となっていたFUJI-Hotelについて今どうなっているのか聞かれています。もし神戸の方で当時の事情をご存知でしたら私までメールください エドさんの思い出 "TWO OLD SOLDIERS "全文表示(PDF)
追記:”伊丹空港が映画で紹介されています。”
私の伊丹空港紹介ページ(英語版)を見つけられた米国インディアナ州にお住まいのWarrick Barrett氏からメールをいただきました。
彼は若いころ1959年(昭和34年)に見た映画”The Hunters"(1958年の作品)で、当時は伊丹空港が映っていたことをまったく気にしなかったのですが、その後数年前に改めてDVDで見て映画で映っているのは伊丹空港であることがわかったとのこと。ちょうど見つけた私のページで50年代の伊丹空港を紹介していたためその話をメールでいただきました。ご本人にお願いしたところわざわざ米国からその映画のDVDも送っていただきました。
メールによると、これまでにもoccupational medicine(職業病医学)の分野で何度か来日された経験もあり歴史が好きで、飛騨高山、松江、明石、大田、冨山など東京、大阪だけでなく日本の地方都市にも来たことがあり、今後もまた機会があればぜひとも日本にも来たいとのことでした。伊丹空港が舞台となった映画があることを知り私も嬉しく思いました。 (写真は“The Hunters” FOX WAR CLASSICS DVD c20th Century Fox社のDVDより引用。)
そのDVDを映して見ると最初のシーンは青々とした六甲連山を背景に空港に着陸した飛行機から黄色の文字で「Welcome to Itami Air
Force Base Japan」と書かれたタラップで降りる主演俳優のロバート・ミッチャムが空港基地内の事務所に入るところが映されています。
このDVDについて調べてみると日本では”The Hunters”ではなく「追撃機」というタイトルで20世紀Fox社から、すでに昨年10月に日本語版も発売されていました。内容は朝鮮戦争当時の物語です。 << あ ら す じ >>
『眼下の敵』のディック・パウエルが監督・製作を務めた戦争ドラマ。朝鮮戦争のさなか、第二次大戦の勇者・サビルが伊丹空軍基地に赴任する場面から始まります。彼は戦闘の恐怖から酒浸りとなったアボット中尉の妻と急接近する。しかし、ミグ戦闘機と空中戦して敵の真っ只中にパラシュートで不時着、命からがら危機突破して敵地から帰還をはたす。当時としては実写を交えた空中戦の場面は圧巻です。トップガンを彷彿されるジェット機の空中戦シーンでは撮影にあたり空軍が協力したとか。58年当時の作品としてはよく出来ています。
世界で一番遅れが少ない空港はどこでしょうか?(2008年1月14日Forbesの記事より引用。) The World's Most-Delayed Airports
ブラジリア国際空港が世界で一番遅れる空港で定刻出発できた便は27%をすこし下回る状況。なんと日本の(大阪伊丹)国際空港がが2007年で最もタイムリーに到着する空港であり、8%だけが予定通りに 着陸しなかっただけ。とForbes誌の記事が伝えています。もっとも上位10のうち6つまでが日本です。
大阪国際空港の利便性もさることながら公共交通機関がダイヤ通り運行できる日本はうれしくなりますね。
In Japan, Osaka Itami International airport had the most timely arrivals--just
8% of its flights didn't land on schedule in 2007.
But the country had by far the best track record for on-time departures--six
of its airports are in the top 10.
Osaka Itami leads the pack, with 97% on-time departures in 2007; Tokyo's
Haneda airport, which saw more than 66 million people pass through its
terminals, was second best. Only 7% of the flights departed late there.
As policymakers try to figure out how to make flights more efficient
in New York and other U.S. cities, seems like the obvious
place to look for guidance is the Far East. --Additional reporting by
Robert Malone